こんにちは、大石です。
今日は読者からの「Q&Aコーナー」になります。
同じような悩みを持っている方いると思いますので、参考にして頂ければと思います。
では質問にいきましょう。
================
Q:ゆうやさん、こんにちは。
私は、感情の起伏が激しく、気分がいいときは問題ありませんが、
気分悪いときは、人やモノに当たってしまい、自分が苦しくなります。
こういった感情の浮き沈みは仕方ないのでしょうか?
上手く自分と向き合いたいのですが。。。
良かったら何かいいアドバイスあれば、お願い致します。
================
と質問ありましたので、このようにお答えしました。
================
A:多くの人は、感情の奴隷になっています。
感情に操られてはいけないです。
感情は操るものです。
人生は、あなたが主役であって
感情は主役じゃないです。
ではどうすればいいかというと
いつも、自分自身を、
頭の上から、30センチ上から
眺めるようにしてみてください。
それが心のステージを上げるコツです。
================
感情とは、波です。
気分が上昇しているときもあれば、下降しているときもあります。
例えば、
気分が上昇していれば、必ずそのあと気分は落ち込んでしまいます。
逆にいえば、
落ち込むのは、どうでもいいことに喜びすぎているからです。
この辺り、もっと深い部分をお伝えしたいですが、
またの機会にしますね。
■■LINE@の登録募集中です。■■
良ければ、お友達申請お願い致します(^^♪
スマホからはこちらをクリック
この記事へのコメントはありません。